移住フェア・イベント情報
▽全 200 件のお知らせがあります。
-
\仕事を探すなら今がチャンス!交通費・宿泊費補助あり!/「ちゅらっとターン交通費補助金」「観光人材マッチング支援事業 サマーインターンシップ」のご紹介
\仕事を探すなら今がチャンス!交通費・宿泊費補助あり!/久米島への移住を検討する時に使える制度をご紹介
「久米島への移住、そろそろ本格的に動き出したいな」「まだ久米島に行ったことがないから、まずは一回行ってみたい」と思っている方にオ……
[島外イベント][移住イベント] 7月19日(土)「おいでや!いなか暮らし移住フェア2025」に出展!
西日本最大級!「おいでや!いなか暮らし移住フェア2025」
ふるさと回帰支援センター・大阪主催「おいでや!いなか暮らし移住フェア2025」に今年も出展いたします!会場には北海道〜沖縄まで約200団体が大集結!関西にお住まいで移住を検討している方はぜひお気軽にご参加ください!託児コーナーもあるのでご家族一緒に来場できま……
[島外イベント][移住イベント] 6月1日(日)「テーマから探す!移住フェア2025」に出展!
思いもよらない出会いを!「テーマから探す!移住フェア2025」
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター主催「テーマから探す!移住フェア2025」に出展いたします!会場には北海道〜沖縄まで166ブースが出展予定で、各ブースは地域ごとではなく、全国各地をシャッフルして「できること」ごとに並んでいます!そのため、まだ移住先……
[島外イベント][移住イベント] 5月31日(土)「おきなわ移住・就職相談会 in東京」に出展!
地域・お仕事み〜つけた!「おきなわ移住・就職相談会 in東京」
沖縄県主催「おきなわ移住・就職相談会 in東京」に久米島町も出展いたします!久米島町からは移住定住相談窓口「島ぐらしコンシェルジュ」、島内の介護福祉施設担当者が参加いたします。そのほかに沖縄県、伊是名村の移住相談員が、暮らしや住まい、子育て、移住プログラ……
[オンラインイベント][移住イベント] 5月21日(水)おきなわ移住スタートアップセミナー「移住全般から支援制度まで」に出展!
YoutubeLIVE配信!おきなわ移住スタートアップセミナー「移住全般から支援制度まで」に出展します
沖縄県主催のおきなわ移住スタートアップセミナー「移住全般から支援制度まで」に久米島町も登壇することが決まりました!今年度最初の移住イベントで、沖縄移住を検討してる方におすすめのスタート……
久米島学習センター 2024年度合格実績のご紹介
久米島学習センター2024年度合格実績のご紹介
久米島の「ほんのもり」1階にある久米島学習センターは、高校生向けの町営塾です。島の子どもたちが夢を叶えるための学習環境を提供しており、今年度も多くの塾生が難関大学や専門学校への合格を……
2月16日(日) 「久米島移住・島ガールのリアルトーク♬ 「久米島」オンライン移住体験ツアー」を開催します!
「久米島移住・島ガールのリアルトーク♬ 『久米島』オンライン移住体験ツアー」を開催します!
久米島への移住相談では「離島生活をやっていけるか不安…」といった声も多く聞きます。そこで今回は久米島に移り住んだ6人の移住・島ガールから見た島ぐらしのこと、仕事のこと、子育てのこと、休日の過ごし方などのリアルをオンラインで……
[島内イベント] 2月17日(月)〜2月20日(木) 沖縄しまむすびワーケーション「島の魅力を島んちゅたちと開拓する3泊4日」参加者募集!
沖縄しまむすびワーケーション「島の魅力を島んちゅたちと開拓する3泊4日」参加者募集!
沖縄しまむすびとは、『地域と出会い、地域と創る』をコンセプトに、新しい地域との共創(コ・クリエーション)のあり方を見つけていくプロジェクトです。
しま(地域)と結ばれる。しま(地域)と自分のリソースを結ぶ。しまと自……
[島内イベント][移住イベント] 1月23日(木)〜1月25日(土)\渡航費・宿泊費無料!/ 「保育園見学ツアー&就職説明会」参加者募集中!
「保育園見学ツアー&就職説明会」第3弾開催決定!参加者募集中!
沖縄の離島・久米島で保育士しませんか?
毎回大好評の保育施設見学ツアー、今年度第3弾の開催が決定いたしました!!沖縄県久米島町では、保育士資格をお持ちの方や資格取得見込みの方(学生さんも大歓迎!)を対象に島内の保育園見学ツアーと就職説明……
[島外イベント][移住イベント] 12月8日(日)「名古屋初開催!沖縄移住相談会」に出展!
「名古屋初開催!沖縄移住相談会~冬も暖かい南の島ぐらし~」へ参加します
沖縄に興味を持つ名古屋をはじめとした東海エリアの皆さんに向けて、沖縄の地域の魅力や移住情報をたっぷりお届けする沖縄県主催のイベントです!沖縄への移住を考える方の疑問や希望にも耳を傾けつつ、意外と忙しいこともある沖縄の島ぐらしなど現地の生の声をお伝……