久米島町民と移住希望者のための
久米島でのくらしが豊かになる
情報ポータルサイト

 

2月17日(月)〜2月20日(木) 沖縄しまむすびワーケーション「島の魅力を島んちゅたちと開拓する3泊4日」参加者募集!

2月17日(月)〜2月20日(木) 沖縄しまむすびワーケーション「島の魅力を島んちゅたちと開拓する3泊4日」参加者募集!

沖縄しまむすびワーケーション「島の魅力を島んちゅたちと開拓する3泊4日」参加者募集!
 

沖縄しまむすびとは、『地域と出会い、地域と創る』をコンセプトに、新しい地域との共創(コ・クリエーション)のあり方を見つけていくプロジェクトです。

しま(地域)と結ばれる。しま(地域)と自分のリソースを結ぶ。しまと自分の、関わり方のつづけ方を一緒に探究する。それが、沖縄しまむすびワーケーション。
「風の時代」に島で生き方を探究する、新しいワーケーションのプログラムが、沖縄の5つの島で開催され、久米島でも実施します。プログラムの目的は「地域の物語とつながる」ということ。

久米島で開催される、球のように美しい(=球美:くみ)島の魅力を島んちゅたちと開拓する3泊4日に参加しませんか?

※本事業は「令和6年度沖縄しまっちんぐ推進事業」の一環として実施されています。

モニターツアー概要

概要:ネイチャーガイドツアー参加、山に入っての自然観察、棚田再生&リース作り、久米島紬染料採取など。詳しくはこちらをご覧ください。

ツアー期間:令和7年2月17日(月)~2月20日(木)
      ※最終日はフリー、任意の時間に出発

費用:旅費交通費・宿泊代・飲食代は自己負担となります
   ※詳しくはHP又は運営団体にご確認ください

申込み締切:令和7年2月2日(日)

≪タビマエプログラムについて≫
プログラム実施前に、オンラインでの事前共創プログラム=タビマエプログラムを行います。実施日時は2025年2月3日(月)19:00~20:30となります。できる限りこの日での参加をお願いしたいですが、もしこの日が難しい方がいらっしゃいましたら申込フォーム内にてお知らせください。

運営団体:一般社団法人プロモーションうるま(平田・叶・佐々木)

【沖縄しまむすびワーケーション】
https://www.shimamusubi.net/

【久米島「島の魅力を島んちゅたちと開拓する3泊4日」】
https://www.shimamusubi.net/worcation/kume2
※上記サイトよりお申し込み頂けます


 

【お問い合わせ】
一般社団法人プロモーションうるま
(お問い合わせはこちら
※島ぐらしガイドではご紹介のみとなります。
 ご不明点、詳細は運営団体までお問い合わせください。