求人情報詳細
[会計年度任用職員] 【地域おこし協力隊】令和7年度 まなびやコーディネーター(中学校学習支援員)を追加募集します!

[][] 【地域おこし協力隊】令和7年度 まなびやコーディネーター(中学校学習支援員)を追加募集します!
- 勤務日及び勤務時間
- (1) 勤務日数は採用日により異なる。
(2) 週5日(月~金)勤務、1日7時間45分のシフト勤務(うち、45分休憩)
①8:30~16:15 ②9:30~17:15 ③10:30~18:15 ④12:15~20:00
(3) 勤務校の学校長の指示により、土日に開催される学校行事等への勤務振替、活動内容、勤務時間帯を調整する場合があります。
- 休日・福利厚生
- 【休日】
週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、有給休暇
【福利厚生】
(1)社会保険、雇用保険に加入します。
(2)住居に係る礼金、保証金その他これに類するものは、予算の範囲内で町が負担します(一部入居者の負担があります)※敷金は入居者負担
(3)活動に必要と認められる車両・物品等は町が負担します。
- 給与・待遇
- 月額報酬:192,700円(社会保険料等自己負担分を含む) ※R7.04.01現在
期末手当:4.6 月/年(6月に2.3月分、12月に2.3月分) ※R7.04.01現在
※採用日に応じて勤務日数の基準で支給月数が異なりますのであしからずご了承ください。
通勤手当:通勤距離(片道)2km以上から支給があります。
「自分で学び続ける力」をつけ、学校を卒業した後も自分自身の力で学び、成長していける力をつけることを目的として「基礎学力向上」「自主学習習慣の確立」を図る取り組みを行うとともに生徒の安心・安全な「居場所」づくりを行っていただきます。
生徒の中に少なくない「自己肯定感」の低さや自ら課題に挑戦していくことに消極的な行動を前向きに挑むことで「できた!」という経験を積み重ねさせ、「勉強への動機付け」と「勉強方法」を手に入れるサポートをしていただける久米島町地域おこし協力隊を募集します。
現役の地域おこし協力隊へのインタビュー記事はこちらから
https://shimagurashi.net/howtoijyus/2024_manabiya/
雇用形態 |
会計年度任用職員(地域おこし協力隊) |
---|---|
仕事の内容 |
《町立中学校の学力向上支援》 配置校及び町教育委員会と連携しながら、学校長または町教育委員会教育長の指示、許可において次に揚げる活動を行います。 |
勤務地 | 久米島町立「久米島西中学校」 |
対象者 | (1)令和7年4月1日現在で、20歳以上の方 (2)三大都市圏をはじめとする都市地域等に居住し、採用決定後、生活の拠点を久米島町に移し、住民票を異動できる方 ※詳細は総務省の地域おこし協力隊特別交付税措置に係る地域 ※委嘱を受ける前に既に久米島町に住民票がある方は対象外 (3)普通自動車運転免許を有する方 (4)心身ともに健康で、積極性・協調性を有し、地域住民と協力しながら地域活性化活動に取り組める方 (5)一般的なパソコン(ワード・エクセル等)の操作に加え、SNS等を活用した情報発信に素養のある方 (6)教育分野での実務経験があり、中学生対象も指導可能な方 (7)日本国籍を有し、次のいずれにも該当しない方 ・成年被後見人又は被保佐人 ・禁固以上の刑に処され、その執行を終えるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ・国、地方公共団体職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方 (8)令和7年度中に就任が可能な方 可能であれば年内就任可能な方を希望。 |
勤務日及び勤務時間 | (1) 勤務日数は採用日により異なる。 (2) 週5日(月~金)勤務、1日7時間45分のシフト勤務(うち、45分休憩) ①8:30~16:15 ②9:30~17:15 ③10:30~18:15 ④12:15~20:00 (3) 勤務校の学校長の指示により、土日に開催される学校行事等への勤務振替、活動内容、勤務時間帯を調整する場合があります。 |
給与・待遇 |
月額報酬:192,700円(社会保険料等自己負担分を含む)※R7.04.01現在 |
休日・福利厚生 |
【休日】
【福利厚生】 |
募集人数 | 若干名 |
募集期間 |
令和8年3月31日(火)まで |
勤務開始日 | 任用の日から令和8年3月31日までとします。 ※活動実績等を勘案して年度単位で更新し、任用の日から最長3年まで延長することができます。 |
その他 |
詳細は久米島町HPよりご確認ください。 地域おこし協力隊の地域要件確認表(総務省:PDF) |
問い合わせ |
〒901-3192 沖縄県島尻郡久米島町字嘉手苅542番地 電話:098-985-2287/FAX:098-996-2254 E-mail:t-nakajima@town.kumejima.lg.jp(担当) Cc:m-furugen@town.kumejima.lg.jp(教育課長) |
情報更新日 |
2025年10月9日 |