移住ガイドブック

久米島町民と移住希望者のための
久米島でのくらしが豊かになる
情報ポータルサイト

 

求人情報をさがす

雇用形態:

▽全85件の求人情報があります。

  • [] 『水産の未来を支える』久米島漁協

    久米島漁協は島の水産業を支えている組織。

    一番の仕事は組合員、漁師さんのサポート。そのために、もずく加工所、水産加工施設の運営や漁に必要な器具の購買事業、保険事業、無線事業、セリ市の運営など、実に多種多様な業務をしています。

     

    そんな久米島漁協を作ってきた一人ともいえる、宮里真次(みやざと・しんじ)さん。沖縄水産高等学校を卒業して以来ずっと、久米島漁協で勤務してきたそうです。

    「来たときは本当に何もなかった。そこから思っていたことがどんどん実現していった。仕事だから嫌なこともあるけど楽しかったね。」

     

    宮里さんが最初に行ったのがセリの開設。国頭漁協で行っていたのを見習い始めたそ……

  • [契約社員] 営業企画担当を募集しています!久米島印商店

    久米島印商店は、2016年の7月に設立したばかりの新しい企業。久米島の玄関、久米島空港にある売店の運営の他、自社製品の制作・販売も行っています。

    久米島印商店を立ち上げたのは、久米島出身の盛吉敏夫(もりよし・としお)さん。「久米島の特産品を伸ばしていくにあたって、販売の拠点が必要である」そんな想いから会社を立ち上げたそうです。

    「久米島の良さがまだまだ伝わっていない。売店は製造者と観光客をつなぐ重要な場所なんです。」

    元々は島内のホテルで働いていた盛吉さん。島の観光業に長らく携わってきたからこそ、観光客に島の魅力、商品の魅力を伝える重要性を実感しているそうです。

    魅力を伝える上で、盛吉さんが大切にするのは『人の想い』。

    「製造業者さんには商品への熱い想……

  • [] 『酒造りへのこだわり、終わらない挑戦』米島酒造

    米島酒造は1948年に創業した久米島の酒蔵。家族4代に渡り、こだわりの泡盛を作り続けています。島内で8割方消費されてしまうため、実は島外に出回ることがほとんどない幻の泡盛。そんな米島酒造のお酒造りのこだわりを伺ってきました。

     

    お酒造りは原料のお米を蒸すところから始まります。

    「酒造りは蒸しで70%決まる」

    そう教えてくれたのは、米島酒造の4代目、田場俊之(たば・としゆき)さん。

    実は沖縄にある46の酒蔵所の90%以上が同じお米を使っているそうです。この後の工程で、各酒蔵所の味の違いが作り出されるのです。その日の気温、湿度、米の状態などにより、洗米の時間や蒸しの時間を微調整します。

     

    ……