しごと

久米島町民と移住希望者のための
久米島でのくらしが豊かになる 情報ポータルサイト

 

久米島の企業の魅力を知る

▽全14件のインタビュー記事があります。

  • 「島で唯一の採石業者。ぜひ「技術の引き継ぎ」をしたい」有限会社東開鉱業建設

    久米島の西部で最大の繁華街「じんじんロード」を要する集落「仲泊(なかどまり)」。

     

    その仲泊に事務所を構えているのが「東開鉱業建設」です。

     

    かわいい猫ちゃんたちが何匹かお昼寝している温かい雰囲気の事務所で、代表取締役の屋比久 彰(やびくあきら)さんにお話を伺いました。

    <……
  • 『ただの味噌を作る』久米島たいらの味噌

    大量生産、大量消費の時代、画一的で安い商品が好まれる現代で、そのこだわりを守り続けている味噌屋があります。

    それが、『久米島たいらの味噌』。

    久米島に古くから伝わる昔ながらの味にこだわった商品を作り続けています。

     

    そのこだわりについて、社長の平良朝幸(たいらちょうこう)さんにお話を伺ってきまし……

  • 『水産の未来を支える』久米島漁協

    久米島漁協は島の水産業を支えている組織。

    一番の仕事は組合員、漁師さんのサポート。そのために、もずく加工所、水産加工施設の運営や漁に必要な器具の購買事業、保険事業、無線事業、セリ市の運営など、実に多種多様な業務をしています。

     

    そんな久米島漁協を作ってきた一人ともいえる、宮里真次(みやざと・しんじ)さん。沖縄水……

  • 『酒造りへのこだわり、終わらない挑戦』米島酒造

    米島酒造は1948年に創業した久米島の酒蔵。家族4代に渡り、こだわりの泡盛を作り続けています。島内で8割方消費されてしまうため、実は島外に出回ることがほとんどない幻の泡盛。そんな米島酒造のお酒造りのこだわりを伺ってきました。

     

    お酒造りは原料のお米を蒸すところから始まります。

    「酒造りは蒸しで70%決まる」

    そう……

  • 『地元に愛される会社に』 株式会社與那嶺商会

    株式会社與那嶺商会は今から60年ほど前に創業した久米島の老舗企業。現在の取締役の摺木幸雄(すりき・ゆきお)さんのお義父さんが会社を立ち上げ、清涼飲料水の配達や島のインフラである給油所の運営、他にもタクシーやバス会社の運営、車海老の養殖、板金屋など、島で様々な事業を行ってきたそうです。

     

    代表の幸雄さんは元々千葉育ち。東京で奥さんに出会い、久米島……

  • 「久米島産の素材で作りたい」有限会社久米島特産品開発

    那覇からのフェリーが入港する、久米島の海の玄関「兼城港 (かねぐすくこう) 」。

     

    その港がある集落「兼城 (かねぐすく) 」を通る県道を車で走らせ、住宅地から少し山あい

    に入ったところに「久米島特産品開発」はあります。

     

    サトウキビを原料とした黒糖製品から、紅芋やロ……

  • 『地域に根差した街の電気屋さん』ベスト電器久米島店

    「えっ?久米島にベスト電器!?」久米島で初めてその看板を見たときに驚いた記憶があります。島の電気屋さん、ベスト電器久米島店のお話を伺ってきました。

     

    「小さな会社なんですけど、少数精鋭を目指して頑張っています。」

     

    社長の山城龍美(やましろ・たつみ)さん。

    久米島出身……

  • 『当たり前のことを当たり前に大切にする』久米島赤鶏牧場

    住宅街から少し離れたところ、久米島の風が気持ちよく吹き抜ける山の中腹に立地する鶏舎。この場所で育てられた鶏を取り扱っている飲食店は現在100店舗以上に上ります。それほど多くの料理人に支持される鶏を育てているのが、久米島赤鶏牧場です。

    「品種はフランス原産のレッドブロー。長い脚が特徴で運動量の多さから生まれるプリっとした肉質が売りです。」

    ……

  • 『マリンを通じて島の魅力を届ける』アイランドエキスパート

    久米島と言えば、綺麗な海。

    毎年多くの観光客がその美しさを求めて島を訪れます。

    アイランドエキスパートは久米島の海の魅力を届ける企業。

    マリンスポーツやハテの浜ツアー、スノーケリング、ダイビングなどのサービスを行っています。

     

    「海水浴、マリンでこんなに楽しめる島は無いんじゃないかなって。それは誇……

  • 『すべての久米島のために』イーフスポーツクラブ

    イーフスポーツクラブは、日本の渚100選にも選ばれた「イーフビーチ」に隣接するダイビングショップ。

    ダイビングツアーの他にも、ハテの浜ツアーやシュノーケリングなどを通し、久米島を訪れる方々に対して、海の美しさを伝え続けてきました。

     

    2008年より、イーフスポーツクラブを経営している代表の久米浩二(くめ・こうじ……