久米島町民と移住希望者のための
久米島でのくらしが豊かになる
情報ポータルサイト

 

11 島人 ( になりたい!) インタビュー☆レスリー・ロリマーさん [2017.8 interview]

11 島人 ( になりたい!) インタビュー☆レスリー・ロリマーさん [2017.8 interview]

  • レスリー・ロリマーさん

  • 鎌倉在住

  • 英会話教室経営

  • アメリカ・オレゴン州出身

これまで、HP島ぐらしガイド“島人インタビュー”では、久米島にIターン(移住)した方や、Uターン(一度外へ出た後、出身地に戻る)した方に、そのきっかけや動機、そして、その後の久米島での暮らしの様子についてお話を伺ってきました。
そんななか、今回は初めて「島人インタビュー」ならぬ、「島人(になりたい!)インタビュー」と題し、将来の久米島移住を計画中のレスリー・ロリマーさんに、久米島の魅力、なぜ移住したいと思っているのか、移住に向けて準備中のことなどをお聞きしてみました。

「日本語はペラペラ」なんて表現はどうにもそぐわないレスリーさん。2歳の時から日本にお住まいです。(写真:久米島町真謝にある「仲原家」にて撮影)

 

Q レスリーさん、生まれはアメリカですか?

A そうです。アメリカのオレゴン州の出身です。でも、私が2歳の時に家族で日本へ来て、その後、少しアメリカへ戻りましたが、6歳の時にはまた家族で日本に戻ってからは、ずっと日本で暮らしています。今の住まいは鎌倉ですが、その前はずっと藤沢や横浜で暮らしてきました。

 

Q 日本へは、ご両親のお仕事の関係で来たということですか?

A はい。英語の先生として働くということで、最初は1年のつもりで日本へ来たらしいのですが、父も母も日本が気に入ってしまって、永住することになりました。今、私は主人と鎌倉に住んでいるのですが、両親、そして、兄一家も鎌倉に住んでいて、みんな、今もすぐ近くに暮らしています。

 

Q レスリーさんのご主人は、確かイギリス人で、娘さん息子さんは今海外在住でしたよね?

A 主人はイギリス人です。神奈川でずっと学校の先生をしています。娘、息子は既に社会人で、現在は、娘はイギリス、息子はアメリカにいます。

久米島との出会い

Q ところでレスリーさん、久米島は今回で何度目になりましたか?

A 4度目になりました!今年の1月に初めて来てから、3月、5月、8月 ほぼ2か月おきに来ていることになります(笑)

 

Q 初めての久米島来島が今年でしたか!私が初めてレスリーさんにお会いしたのは、2月に東京で開催された移住相談会でしたよね?

A そうです!1月に初めて久米島に来てすごく気に入ってしまって、「久米島、いつか住みたいなあ」と思い始めて…。それでネットでいろいろ調べていた時、ちょうど、有楽町での“移住相談会”に久米島町も出展があったので相談予約をして訪れました。

(写真:移住相談会@有楽町の様子:レスリーさんと島コン出会いの場☆)

~相談会の予約表にレスリーさんのお名前があって、そのお時間になると金髪の白人の方がやって来た!一言目のご挨拶で、「あ・・・(日本語)ペラペラ。いや、ペラペラとか、もはやそういうことじゃ…ないな(笑)」と思いました。その時、レスリーさんは「あなたより長く日本語喋っていますからね(笑笑)」と、鮮やかな一言で自己紹介してくださいました!それが、レスリーさんと島コンの最初の出会いでした~

 

Q 1月に初めて久米島へ来たときは、旅行だったのですか?一人旅?その時はなぜ「久米島」にしたのですか?

A その時は主人を鎌倉において(笑)一人旅。寒い季節だったので、暖かいところがいいなあと思って沖縄に行こうと思いました。子供が小さかった頃は、度々家族で沖縄も訪れていて、西表、石垣、竹富などは行ったことがあったので、「久しぶりの沖縄、行ったことのないところに行きたい」と思って探しました。そこで偶然、なぜかヒットしたのが“久米島”でした(笑)。その時はレンタカーを借りていなかったので、ホテルで自転車を借りて島を周り始めたのですが、やっぱり自転車では無理!と、途中でレンタカーを借りました。そして一通り、島中を見て周りました。

久米島の魅力

Q その中で、久米島の何をそんな(移住したいと思うほど)に気に入ったんですか(笑)?

A まず、ある商店に入ったとき、おばあちゃんお二人に話しかけられて、それがなんだかすごく「ウェルカム~!!」っていう感じだったんです。いろいろおしゃべりしてくださって、「昔は、沖縄から本土へ行くときにはパスポートが必要だったんだよ」とか、そんな話も聞かせていただいて、とっても楽しかった。そのとき、「あぁなんかこの感じ、いいなぁ」って思いました。それから、島の方々は、あまり「外人扱い」をしない、「観光客扱い」もしない、ような方が多い(?)という印象があります。それが私にとっては、とっても心地よくて、好きだなぁと思うところです。そして、やっぱり、綺麗な海、空、白いビーチも久米島を好きになった魅力としては欠かせません。こんなにきれいな海は見たことがありません季節や時間で色が変わり、同じ青でも、何色あるのだろう?と思ってしまいます。

 

~以前、レスリーさんの行きつけのお店(笑)で夕飯をご一緒させていただいたとき、お店のご主人、レスリーさんのことを既によくご存知のはずなのに、特に親し気な声掛けもない・・・(笑) でも、そのご主人は、レスリーさんがベジタリアンで、食べられる食材が限定されることなどをしっかり覚えておられて、全く自然な様子で“レスリーさん用のお通し”を出してくださっていました。その雰囲気や空気感を感じたとき、レスリーさんの仰っているのは、こういうことなのかなぁと思いました。なんだか、暖かいというか、ほっこりするというか、“ふわっ”と、そこにいることが嬉しくなるような、そんな感じがしました~

 

Q 久米島では、あまり「外人扱いされない」というのは、外見から「(日本語話せるかな?などと)敬遠される」という感じが少ないということですか?

A それもありますね。都心に比べて久米島の方のほうが、気負いなくというか、本当に自然に普通に話しかけてくれることが多いような気がします。例えば、2度目に島を訪れた際、空港のレンタカーカウンターの方が「お帰りなさい」と声をかけてくださったんですが、それもとても印象に残っています。以前、鎌倉よりも都心に暮らしていたこともあるのですが、そこでは、隣の人の名前さえ本当に知らずに生活していました。でも、今暮らしている鎌倉もそうですが、久米島も、近所の人に会ったら、「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」というようなコミュニティーがある。私はそういう方が好きなのだと思います。みんながお友達というか、みんなが知り合い、そんな感覚がとても好きです。

(写真:久米島へ来ると必ず立ち寄ってくださる、「移住・Uターン相談窓口@仲原家」)

移住に向けて

Q レスリーさんは、いつかは久米島に“移住したい”と思っているんですか?

A はい、思っています。今は、主人の仕事、そして自分の仕事の関係もあって完全移住はできない時期。高齢になってきた両親も近くに暮らしているし、今しばらくは移住は出来ない状況だと思っています。だから今は、来られるときに度々通って来られるように、できれば久米島に家が欲しいなぁなんて思って、実は密かに探してみたりもしています(笑)。ホテルもいいですが、家があればもっと自由に、もっと気軽に戻って来られるでしょう?後、仕事(会社)も、こちらへ完全に移すことは難しいだろうから、こちらでできること(仕事)も何か作っていけないかと、島で出来たお友達にも相談したりしながら、今は考えを練っているところです。

 

Q 最後に、難しい質問かもしれないのですが・・・ご出身地の“アメリカ”と、ご主人の実家がある“イギリス”、そして現在暮らしている“鎌倉”と、ここ“久米島”、それらを並べてイメージしてみたときに、何か「久米島」が他と違うというか、浮かぶものみたいなものはありますか!?

A えーーーーーーーーーーーーほんとに難しい質問!

Q ですよね・・・。言っている私も、「なんて難しい質問か!」と思います💦なんとなく、浮かぶものなどありますでしょうか?

A 久米島は、なんとなく、「いなかに帰ってきた」みたいな気分になる。とっても、ほっとします。は2歳から家族で日本に住み始めました。だから、「自分のいなか」と言うようなところがありません。アメリカには親戚もいるし今は息子も向こうにいる、イギリスには主人の両親や親戚、そして娘も今は向こうで暮らしています。でも、なぜか、久米島に来るととにかく、ほっとする。いなかに帰ってきた感じがするんです。理由は・・・・・・わからないなぁ(笑)

 

Thank you !

「理由はわからないけど、久米島に帰ってくると、とにかくほっとする」

レスリーさんからこの言葉を聞いたとき、中でも“理由はわからないけど”という気持ちの言葉をお聞きした時、今回インタビューで一番聞きたかったこと、知りたかったことを答えていただいたような気がしました。「久米島に来るといつも、なぜか“いなかに帰ってきた”気分になる」だから、久米島に来るときは、特に何かしたくて来るというわけではなくて、ぼーっとするだけでいい、というレスリーさん。心からほっとできる場所に、“住みたい、暮らしたい”と思うのは、全く自然なことだと思いました。

家族や仕事のタイミングで「いますぐ」は叶わなくても、そこで諦める(もしくは無理にどちらかに決断してしまう)のではなく、人生の中の良いタイミングに目標を合わせて、それまでは無理せず、移住準備を整える期間と考えるのも、一つの楽しい選択であると思いました。レスリーさんは、私が東京の移住相談会で出会ってから既に3度久米島を訪れていらっしゃいますが、その度に、久米島でのお顔見知り、そしてお友達が増えていきます。レスリーさんが、もし、何年後かに久米島に暮らし始めるときがきたら、その時はもう既に、豊かなコミュニティーの入り口は出来上がっていることでしょう(笑)

あれこれインタビューさせていただいたこれらのお話をまとめる作業をしていたさなか!レスリーさんからメールが届きました♥「今回もいろいろとありがとうございました。帰りたくないよ~」と。笑笑!ご主人もご両親も会社の方々も、きっと首を長くして、レスリーさんのお帰りをお待ちですよ!!いつか、“久米島人(くめじまんちゅ)レスリー“さんが誕生するのかな?なんて想像をすると、何か幸せなイメージが浮かびました。インタビューへのご協力、ありがとうございました。心より感謝を込めて… izumi

 

ここでちょっと、島コン小話 ~「交流人口」について~

“人口減少問題”に触れる折、「交流人口」という言葉を耳にすることがあります。交流人口とは、その地域に訪れる(交流する)人のことを言い、その地域に住んでいる人( 定住人口 )に対する概念となります。その地域を訪れる目的としては、観光、レジャー、通勤、通学、買い物、アミューズメントなど内容を問わないのが一般的です。

定住人口が減少傾向にある地方で、観光客や二地域居住者といった交流人口を拡大させることで、人口減少の影響を緩和し地域の活力を取り戻そうとする動きが広がっています。